こんにちは。
「音の泉」のブログへお越しくださってありがとうございます!
このブログは、音楽を通じて集まった「音の泉」の仲間たちが
繰り広げるコンサートの報告やご案内、また皆さまからの
リクエストのご希望をお受けするためのブログです。
コンサート依頼やボランティアコンサートのご相談などは
下記の連絡先で「大塚れな」宛にお願いいたします。
kinka_orpheus★mac.com(★を@に変えて送信ください)
お電話は090−9488−6076 大塚れな まで
留守電になっている時には、必ずメッセージをお願いいたします。
今日は朝から小雨。
前回に引続き訪問させて頂いたグループホーム「多久庵」の
敬老のお祝いに、歌を披露して参りました。
音の泉のメンバーは皆それぞれ、個別に色んな音楽活動をしていて
とても忙しく、今回のコンサートの練習も先週の1回と、
今日本番前にメンバーの自宅で合わせた2回のみでした。
でもそこは皆気心知れたメンバーなので、あうんの呼吸で合わせました!
(と言う事にしておきましょう)
歌を聞いて下さっている皆さんの、生き生きとした表情と、
嬉しさの余り思わず手を合わせた姿が忘れられません。
また機会がありましたら、是非お会いしたいと言う願いを込めて、
心から演奏させて頂きました。
暖かい拍手をありがとうございました。
9月12日(金)福岡市西区内浜
『グループホーム・サポートリビング多久庵』にて
5月の訪問コンサートが好評でしたので、
またまた訪問コンサートをすることになりました。
~童謡唱歌・外国曲・日本の名曲~
<ア・カペラ>
証城寺のたぬきばやし
通りゃんせ
どじょっこ・ふなっこ
上を向いて歩こう
<合唱>
サンタ・ルチア
旅愁
思い出
荒城の月
椰子の実
里の秋
<独唱>
ふるさと
埴生の宿
5月11日(日)サンレイクかすやにて、
大塚れなの歌う曲を中心とした
母の日の無料ミニ・コンサートを行いました。
6月にれな達が企画している「女性の美しさを求めて」という
ワークショプ(計3回)に参加してくださった方々への
お礼の意味を込めてのコンサートだったので
いつもより小規模なコンサートでしたが、
それはそれで聞いてくださる一人一人の方々の気持ちに
問いかける事の出来る素敵なコンサートでした。
はじめにどうか、「音の泉」のことを、少しお話させてください。
その昔…私たちがまだ若かりし頃(笑)
毎年「クリスマスコンサート」を一緒にやっていた仲間が、
偶然にも、本当に久しぶりに集まる機会がありました。
私たちは、とても懐かしく、笑ったり語りあったりして、
楽しい時間を過ごしました。
その時みんなで「あのときのように、また一緒にコンサートが
やれたらいいね!」という話になりました。
いや、あの再会は、たぶん偶然ではなかったのでしょう。
準備されて導かれたのだと、今では思っています。
再会した3ヶ月後には、仲間と一緒に企画したコンサートが
実現していました(笑)。
そして、私たち音楽仲間がコンサート活動をしてくために
「音の泉」という会を作りました。
これからは、自分たちの企画コンサートの他にも、
スクールコンサートやホスピス・病院・施設などでの
ボランティアコンサート、ロビーコンサートなども
積極的にやっていきたいと思っています。
皆様のお近くにも、私たちがお役にたてる場所があれば、
どうぞお声をかけてくださいね。
その時にいけるメンバーが駆けつけます!
このブログには、
「音の泉」のコンサートのお知らせや報告とともに、
それぞれのメンバーの音楽活動をお知らせしたり、
音楽に関するいろんな情報も載せていけたらと思います。
さてさて、「音の泉」…未来を創る芸術家集団(笑)の旅はいかに…。
ステージへいたる旅~笑いと涙の珍道中は続きます。
でもそれは、私たち自身を成長させてくれる貴重な旅なのです。
「若き音楽家たちの夢を追って…」
これがかつてのクリスマスコンサートのタイトルでした。
もう若くはありませんが(笑)「夢を追って」私たちの新しい旅が
はじまっています。
旅の途中、どこかでみなさんとお会いできたら幸せです。
また、いつでも「音の泉」ブログに遊びに来てくださいね。
そして、一緒に楽しい音楽のお話をいたしましょう。
登録:
投稿 (Atom)
Copyright 2010 音の泉〜未来を創る芸術家集団. Bloggerized by Dhampire